© 2021 TAKUSHOKU UNIVERSITY
2023.9.14
拓大魅力発見プロジェクト⑨「馬術部」
Next Stepでは、「拓大魅力発見プロジェクト」を実施しています。 このプロジェクトは、教職員や学生に拓殖大学にどの…
2023.9.14
拓大魅力発見プロジェクト⑧「美術研究会」
Next Stepでは、「拓大魅力発見プロジェクト」を実施しています。 このプロジェクトは、教職員や学生に拓殖大学にどの…
2023.9.14
拓大魅力発見プロジェクト ⑦「相撲部」
Next Stepでは、「拓大魅力発見プロジェクト」を実施しています。 このプロジェクトは、教職員や学生に拓殖大学にどの…
2023.8.21
第1回オレンジフェスタ~親子でワクワク体験しよう!拓大の世界~を開催しました!
7月29日(土)文京キャンパスにてオレンジフェスタを開催しました。今年初めての開催でありながら、予想を大きく上回る1,0…
2023.8.2
「ボーダレスかるた交流!!」&「行こうよ!文京浴場♨~学生プロジェクト~」のブースを出展@オレンジフェスタ
7月29日(土)、本学文京キャンパスで開催された「第1回オレンジフェスタ」にて、Link Bunkyo所属学生による「ボ…
2023.8.1
社会科見学「ロッテ浦和工場」を実施しました!
7月13日(木)に社会科見学「ロッテ浦和工場」を実施しました。 当日は、学生18名が参加し、ロッテのお菓子の製造工程や会…
2023.7.28
【OMOTENASHI T-girls】七夕限定メニューの販売を行いました!
◆学食コラボ七夕メニュー(文京キャンパス)7月5日(水)~7日(金)の3日間、学生食堂にてOMOTENASHI T-gi…
2023.7.25
拓大魅力発見プロジェクト ⑥「女子陸上競技部」
Next Stepでは、「拓大魅力発見プロジェクト」を実施しています。 このプロジェクトは、教職員や学生に拓殖大学にどの…
教職員・学生が一丸となって取り組む、拓殖大学改革プロジェクト。テーマの異なる5つのグループで、自由にアイデアを出し合いながら、拓大にとめどないエネルギーを生み出し、拓大の景色を塗り替え続けていきます。
このたび、教職員・学生一体型の「オレンジプロジェクトチーム」第2期がスタートしました。このプロジェクトは、課外活動のひとつとして位置付けられ、学生メンバーと共に今後どのように大学が社会と繋がるべきか模索しながら活動を展開してまいります。
机の上での学業に励む、それだけではないのが大学生活の4年間。すべての学生の学生生活がもっと充実するよう、実践を重視した体験の機会を提供すべく活動。卒業後の人生にとっても活かせるような学びやスキルに加え、学生時代にしかつくれない思い出づくり、仲間づくりを支援します。
通常の授業では学べない経験・体験の機会を提供し、将来のキャリアづくりに向けたスキルアップやステップアップを支援。社会で活躍する上で求められる、周囲を巻き込みながら行動する力を学生のうちから養います。また、活動を通じて、大学環境の改善や大学ブランドの底上げも目指していきます。
文京キャンパスのある茗荷谷エリアとのつながりを深め、地域と共存するキャンパスにするための活動を行います。また、学生の防災意識を向上させるための啓蒙活動にも取り組み、災害に強い地域づくりを支援していきます。
CONTIGO(コンティーゴ)は、スペイン語で「ともに」「一緒に」という意味。八王子国際キャンパス近隣地域と密につながり、八王子エリアとともに八王子国際キャンパスも活性化させていきます。防災活動の推進も活動テーマです。
女子学生の学生生活満足度アップを目的に、学生メンバー「OMOTENASHI T-girls」が女子ならではの視点やアイデアを活かしたイベントの開催、キャンパスづくり等の活動に取り組んでいます。また、活動を通じて「拓殖大学の女子学生比率45%」の達成を目指しています。
オレンジプロジェクトでは、学生メンバーを随時募集中!
授業やサークル活動では得られない経験や学び、
気づきがあなたの成長を大きくサポートしてくれます。
さあ、一緒に拓大を変え、自分を変えていきましょう。