12月13日(金)に外国語学部FDワークショップを開催しました。
外国語学部では、2025年度からすべての学科で「初年次教育ゼミナール」を開講する予定です。
その準備の一環として、既に先行してゼミナールを実施している国際日本語学科の近藤真宣教授と中村かおり教授に、「初年次教育ゼミナールの実践例」をテーマにご講演いただきました。講演では、コース設計の狙いや現在の授業実践について具体的なお話を伺いました。
参加した教員からは、授業運営に関する多くの質問が寄せられ、「具体的な実践例が大変参考になった」「取り入れられるアイデアを検討し実践したい」「3・4年ゼミナールの運営にも役立つ内容だった」などの感想が寄せられました。
初年次に学修姿勢やアカデミックスキルを身に付けることはその後の学修の成否にも影響します。今回の講演を今後の各学科の教育実践に生かしていきたいと考えています。