令和5年2月24日(金)、令和4年度工学部FDワークショップ(第2回)を開催し、工学部長 高橋丈博先生より「工学部の現状と展望」をテーマにご講演いただきました。まず、18歳人口と大学進学率、工学系学部進学率の推移についてご説明いただき、工学部を取り巻く現状を確認した後、教育ルネサンス2030の進行現状を踏まえて本学工学部の展望をお話しいただきました。質疑の時間では、受験生増への取り組み、カリキュラム改革に関する多くの質問が出され、有意義な議論の場となりました。
工学部FD小委員長 西川佳男


改革改善の取組
Improvement Reform
令和5年2月24日(金)、令和4年度工学部FDワークショップ(第2回)を開催し、工学部長 高橋丈博先生より「工学部の現状と展望」をテーマにご講演いただきました。まず、18歳人口と大学進学率、工学系学部進学率の推移についてご説明いただき、工学部を取り巻く現状を確認した後、教育ルネサンス2030の進行現状を踏まえて本学工学部の展望をお話しいただきました。質疑の時間では、受験生増への取り組み、カリキュラム改革に関する多くの質問が出され、有意義な議論の場となりました。
工学部FD小委員長 西川佳男
この記事をシェアする
2023.9.14
実践的な職業教育の充実-都市交通計画-
科 目 名:都市交通計画テ ー マ:途上国交通計画の抱える課題とその解決に向けて実 施 日:2023年5月16日(火)担…
2023.9.14
実践的な職業教育の充実-国際ビジネス特殊講義(エアラインビジネス論)-
科 目 名:国際ビジネス特殊講義(エアラインビジネス論)テ ー マ:現場から見たエアラインビジネスのホスピタリティ実 施…
2023.9.14
実践的な職業教育の充実-2・3・4年ゼミナール-
科 目 名:2・3・4年ゼミナールテ ー マ:コンテンツツーリズムと文学(アニメの聖地巡礼を例にして)実 施 日:202…
2023.8.25
令和5年度 拓殖大学 教職協働ワークショップを開催
本学では、教職員における相互理解や大学の目標・方針の共有化を図ることで、教職協働により大学全体としての総合力を発揮し、教…
2023.8.1
ゼミナール教育の強化 -先輩と一緒に八王子駅周辺のおもしろマップを作ろう-
実施ゼミ:福田惠子ゼミ企画名称:先輩と一緒に八王子駅周辺のおもしろマップを作ろう実 施 日:2023年6月上旬~7月上旬…
2023.8.1
実践的な職業教育の充実 -キャリアデザイン(留学生)-
科 目 名:キャリアデザイン(留学生)テ ー マ:社会人に学ぶ(2)実 施 日:2023年6月5日(月)担当教員:政経学…
2023.8.1
実践的な職業教育の充実-キャリアデザイン(留学生)-
科 目 名:キャリアデザイン(留学生)テ ー マ:社会人に学ぶ(1)実 施 日:2023年5月29日(月)担当教員:政経…
2023.8.1
実践的な職業教育の充実-データサイエンス・AI概論-
科 目 名:データサイエンス・AI概論テ ー マ:データ・AI利活用の実例実 施 日:2023年7月21日(金)担当教員…