- 教職員・人事(研修)
- 能力開発
2022.3.22
ペーパーレス会議システムの導入について
会議の効率化、印刷コストの削減及び事務作業の簡素化を図るため、タブレット端末(ipad)を用いたペーパーレス会議システムを導入し、学長が主催する会議(学長室会議、教員選考委員会、大学教学会議)において、令和4年3月より使用を開始しました。

改革改善の取組
Improvement Reform
2022.3.22
会議の効率化、印刷コストの削減及び事務作業の簡素化を図るため、タブレット端末(ipad)を用いたペーパーレス会議システムを導入し、学長が主催する会議(学長室会議、教員選考委員会、大学教学会議)において、令和4年3月より使用を開始しました。
この記事をシェアする
2023.1.30
ゼミナール教育の強化-第8回 拓殖大学商学部ゼミナール大会(会計学科)-
実施ゼミ:中村ゼミ、岡嶋ゼミ、李ゼミ、稲葉ゼミ企画名称:第8回 拓殖大学商学部ゼミナール大会(会計学科)実 施 日:20…
2023.1.6
令和4年度 工学部FDワークショップを開催しました
令和4年度FDワークショップ(学部・大学院合同開催)にて「105分授業の振り返り」と題して3学部・1研究科の取り組みが共…
2022.12.23
実践的な職業教育の充実-3年ゼミナール-
科 目 名:3年ゼミナールテ ー マ:小学校英語教育の今と児童英語講師の役割実 施 日:2022年12月2日(金)担当教…
2022.12.15
令和4年度 教養教育運営委員会FDワークショップを開催しました
今年度の教養教育運営委員会FDワークショップでは、1997年から大学独自の理念により、質の高い教養教育を実践している立教…
2022.12.7
実践的な職業教育の充実-国際社会学-
科 目 名:国際社会学テ ー マ:ウクライナ難民緊急人道支援~日本のNGOによる貢献実 施 日:2022年11月10日(…
2022.12.7
実践的な職業教育の充実-キャリアガイダンス・キャリアデザイン-
科 目 名:キャリアガイダンス・キャリアデザインテ ー マ:スペインオリーブオイル業界でマサルといえば私です―37年前の…
2022.11.30
令和4年度 国際協力学研究科FDワークショップを開催しました
11月26日、文京キャンパスで大学院国際協力学研究科がFDワークショップを開催しました。講師の立教大学前総長・郭洋春(カ…
2022.11.28
実践的な職業教育の充実ー流通産業論ー
科 目 名:流通産業論テ ー マ:家電量販店業界の現状とノジマの経営戦略実 施 日:2022年11月15日担当教員:中嶋…